イベント

そうだ箱根神社行こう。

『あっ、箱根行きたい』と思い立った方からご連絡をいただいて、個人イベントとして箱根神社に行ってきました。今回のイベントではお家の近くまでお出迎え後、持ち込んでもらったCDを掛けて車内のビートに車速と箱根への想いを乗せて土曜の早朝に出発しました。天気予報で日曜日に雪予報が出ていた前日のため曇りの寒空。
海老名SA付近が少し渋滞していたものの順調に高速を降り、カーナビに従いながらいつも通り道を間違えつつ、まだそこまで混雑していない時間に箱根神社に到着。すぐさま参拝をすべく駐車場から歩いて入口に戻って参拝開始。芦ノ湖内にある平和の鳥居近くには規制線のため近寄れませんでしたが、本殿までの長い階段を上って本殿を参拝。すぐ隣にある九頭龍神社新宮を参拝後脇参道から箱根七福神恵比寿様の拝殿へ(因みに箱根神社内にいらっしゃる箱根七福神の神様は恵比寿様ですが、その他の神様はそれぞれ離れた場所に祀られています)。一通り参拝が終わる頃にはバスで到着した外国の観光客が大勢参拝されていました(春節のためか中国の方が特に多かった印象です)。
その後、箱根園へ移動して駐車場から歩くこと約30分くらい、マイナスイオンを摂取しつつ到着したのが九頭龍神社本宮。この頃には雲の間からお日様もちらほらと顔をみせてぽかぽか陽気に。箱根神社と比較するとさすがに本宮付近は人もまばらでゆっくり参拝が出来ました。駐車場までの帰り道に芦ノ湖を横切る船に遭遇。何気なく船を見ると信じられないくらい人が乗船。しばらく遊覧船を遊覧。船が過ぎ、駐車場まで戻りお昼に向かうため遊覧船乗り場の方へ移動。そこで目にしたのが乗船するのに船着場が水没しそうなくらいのすごい人の数。その人達を横目にそば屋さんに入り昼食。その後は、スムーズに高速に乗り土曜の午後とは思えないくらい順調に帰路につきました。
みなさんは、箱根神社のようにお社がたくさんある場所へ出かける際は、お賽銭をどのくらい用意をしますか?
小銭であれば(仮に1つのお社につき100円とすると)1,000円くらいは必要かも知れません。
事前準備の際は、小銭?とCDをお忘れ無く。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。