クルマ

ユーザー車検にはあれが必要

明日は、ある方に頼まれてユーザー車検に行ってきます。以前も自分の車をユーザー車検で通しているので、難しくはないのですが、数年に一回のペースなので毎回初心者気分です。因みに今年の2月にバイクの車検を通したのですが、雨の降るなかいつもと違う陸運局。勝手も分からず右往左往しながら濡れた書類を片手に、指先の感覚が無い手でチョークを引っ張りエンジンをかけレーンに進入。「検査官に初めてです」と伝えるとロッチの中岡似の検査官が優しく教えてくれながら排ガス検索。見事不合格。検査官が「大幅に基準値超えています」と一言。あっ、チョークを引っ張ったままだった。「あとでしっかり暖機してきてください」その次、後輪ブレーキ検査。濡れた足でブレーキペダルが思うように踏めず不合格。中岡検査官「次はしっかり体重乗せてください」とアドバイス。それ以外は無事?通過。すぐに再検査でオールクリアー。今度こそ無事通過。波瀾万丈で終わった雨の日のバイク車検。最後に納税証明書が無くて、後日陸運局へ行きました。明日の車検は書類を揃えて行ってきます。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。